研究プロジェクト

MCS.Z381-02

2021年度 34Q 研究プロジェクト

担当教員
脇田 建
授業の形式
実習 - 2単位; Zoom
使用言語
日本語

Python 関連の開発環境設定

Python を用いた開発では、仮想環境を作成して、そのなかで開発することが普通です。仮想環境はプロジェクトごとに作成します。以下では、研究プロジェクトの三つのラウンドに共通する仮想環境の構築方法を説明しています。

仮想環境は labproject と命名し、~/.venvs/labproject に設定してあります。Python の仮想環境は過去に複数のものがありました。pyenv, virtualenv などが知られています。これらは Python を拡張するシステムとして開発されましたが、Python 3.7 になって Python に標準的に備わった仮想システムが提供されるようになりました。これが venv です。以下では venv を用いた仮想環境を使った環境設定について説明します。

  1. Python 3 をインストールすること。インストールされている Python のバージョンの確認は python3 --version

    macOS の場合は brew install python3。Windows の場合は python.org からダウンロードしてインストール。

  2. Python の仮想環境 (labproject) の作成

    • mkdir ~/.venvs
    • python3 -m venv ~/.venvs/labproject
  3. 作成した仮想環境 (labproject) の起動

    source ~/.venvs/labproject/bin/activate

  4. 仮想環境 (labproject) への各種パッケージのインストール

    pip install --upgrade pip bokeh networkx pandas scikit-learn scipy

Python の仮想環境の起動方法

source ~/.venvs/labproject/bin/activate

これを実行すると、シェルのプロンプトに (labproject) が表示されるようになります。

Bokeh Documentation への導き